« 2006年1 月 | メイン | 2006年3 月 »
Yumingの曲にもあったフレーズ。
ねばならなくてよいと思ったとき、
このままの自分でいいと感じたとき、
がんばっている状態を望まなくなったとき、
静寂にあるがままの自分でいることを
感じている。
最近の行動はそんな感じだ。 あたりまえにことをやっているけど、 習慣になっているようなことではない。
ある場が設定されると、その役割を しているという感じだ。
そんなことが出来ていると、体のエネルギーの 流れもいいので疲れたりしない。 そして満足する。
理由をあとから探すこともなく、 ただそうだと思ったからやっている。
新たな出会いがあり、そしてまたその出会いが広がっていく。
1兆分の一の確率だよ、なんていわれると、凄いとも思う
けど、それもまた必然であるのだと思う。
あせることなく、自分のペースで、自分の質で
生きていくことが大切だということを語っていた
2時間だった。
脳溢血の叔父の誕生日。昭和20年2月22日生まれっていうのも
結構凄いかも。
ふと見つけたこの映画を見に行きたかった。
時間ができたのでいってきた。
般若心経は英語でSutraと訳されるんだ。
チベットには興味があり、精神世界のことなんて
知らないころに、出会ったひとから「あなたは薬草や
植物をチベット、そう、山のなかで探して、それを
みつけて世の多くの人に広めているようだ」と
いわれたことがあった。
父の店には時折チベットの僧侶がきていたらしく、
普通なら知らない高僧もいらしていたと聞いた。
それはそうと、「空」はEmptyではなく、存在していることを
知るための鏡のようなんだとこの映画を見て思った。
掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提娑婆訶
http://www.uplink.co.jp/x/log/000786.php
自分が発する言葉の音を聴いていることが 多くなった。
存在は全てがエネルギーであり、波動であることを 感じている。
軽やかでピュアなエネルギーを、正直に感じている。
想念、選ぶ言葉がどれほど大切であるのかを あらためて。
この写真は、そう知る
人の間では有名な
ありがとうシール。
ぼくも手帳とかにもはっている。
電車のトイレに貼ってあった。
男子トイレで、ある会社の鉄道は
「もう一歩前にでてください」
とかかれている。
ある会社は「きれいにつかってくれて
ありがとうございます」と書いている。
それぞれの文化の違いがとてもはっきりと
わかる。
パソコンのブラウザが動かなかった。
父が退院した。
妹が米国に出かけていった。
ぼくは写真家の人と毎日会っていた。
そして、また、奇をてらわない、本質は
なんであるかを感じていた。
学生のころ苗場と逗子には幾度といった。
Yuming Surf&Snowのコンサートだ。
苗場では、ブリザディウムというコンサートホール
で行われた。
ある年、コンサートの最中に大雨になったことが
あった。
Yuming自身もそのことをとても神秘的で
体験できることがすばらしいといっていた。
ある時間を共有しているときに、天気が劇的に
変る体験はたまにする。
ダイビングで離島にいると自分を境に
右と左で晴れと雨ということもある。
そう、三菱自動車の次世代車「i アイ」のCF
で流れているのは「時空のダンス」と言うらしい。
韓国のテレビドラマを見た。
そのなかの台詞がとても響いた。
「うわべだけを求めている」
それは、たくさんのことをあせっていた
自分を思い出させてくれた。
それをいま静かな気持ちで受け止める
ことができる。
そうだ、映画が久しぶりにぼくの周りでにぎわしく
話題になった日の夜、地下鉄のポスターに目が行った。
ベロニカ.......
近づいてみたら、やっぱりパウロコエーリョのだった。
パウロコエーリョの作品が映画化される話は記憶になかった。
大変縁のある人たちの所に向かうところだった。
そんな日にダライラマの般若心経とパウロコエーリョの
ベロニカは死ぬことにした、を目にしたことはいったい...
http://kadokawa-pictures.com/veronika/index.html
記帳をしたらそんな数字が並んでいた。
面白い。
とどいたメールは1155.
とても身近にいる友人が仕事で訪れたスペインでの
休日にモンセラート修道院にいっていたという。
そして、最近知り合ったひとは南仏にすんでいた
ということをその話を聞いた日に知ってすこし
驚いた。
久しぶりに知人たちと映画の話をしていた。
夢野久作のドグラマグラ。
桂文珍が突然踊りだしたシーンとちょっと狂気な
感じをもっていた。
ネットでサーチしていたら「ダライラマの般若心経」
という映画を上映していることを知った。
観にいこうと思う。
雪の日の朝に。
小林 正観: この世の悩みがゼロになる
5MC&1DJ
スユアの波
高橋 信次: 人間・釈迦 1 新装改訂版 (1)
マザー・テレサ スペシャルBOX
リトル・ブッダ
ローズ・ローズトゥリー: エンパシー 共感力のスイッチをON/OFFしよう
A GIRL IN SUMMER
最近のコメント